
日本の皆さん、こんにちは!プサンJMJです。
釜山旅行の楽しみの一つといえば、やっぱり韓国コスメ!特に「シートマスク」は、手軽にスペシャルケアができるとあって、お土産としても自分用としても大人気ですよね。ドラッグストアやコスメショップにずらりと並んだ膨大な種類のパックを前に、「どれを選べばいいの?」「本当に効果があるの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
「乾燥肌におすすめは?」「敏感肌でも使える?」「最新のトレンドパックは?」そんな疑問をお持ちかもしれませんね。この記事では、数あるパックの中から、本当に買うべき逸品と、失敗しない選び方を徹底的に解説します。
膨大なパックの中から「運命の一枚」を見つける方法
焦りは禁物!この3つのステップで、あなたにぴったりのパックが必ず見つかります。
STEP 1:パッケージの「暗号」を解読せよ!
韓国語がわからなくても大丈夫。このキーワードだけ覚えれば、効果が一目瞭然です。
韓国語 | 読み方 | 意味・効果 |
수분 | スブン | 水分 (乾燥肌に潤いをチャージ!) |
진정 | チンジョン | 鎮静 (日焼けや肌荒れを優しくケア) |
미백 | ミベク | 美白 (透明感のある明るい肌へ) |
탄력 | タルリョク | 弾力 (ハリのある、ぷるんと肌へ) |
모공 | モゴン | 毛穴 (毛穴の引き締め、皮脂ケア) |
STEP 2:今の「肌悩み」に合う成分を知る
- 乾燥が気になるなら: ヒアルロン酸(히알루론산), セラミド(세라마이드)
- 肌荒れ・赤みが気になるなら: CICA(시카), ティーツリー(티트리), ドクダミ(어성초)
- 透明感がほしいなら: ビタミンC(비타민C), ナイアシンアミド(나이아신아마이드)
- ハリ不足が気になるなら: コラーゲン(콜라겐), ペプチド(펩타이드)
STEP 3:使用頻度を決める
- 毎日使いたい!(デイリーケア): 30枚入りの大容量ボックスタイプがコスパ◎。
- 週1回のスペシャルケア: 少し高価でも、美容液がひたひたの高機能な個包装パックを。
これを買えば間違いない!最強ブランド
1. MEDIHEAL (メディヒール)
- N.M.F アクアアンプルマスク: #保湿 #水分チャージ メディヒールを象徴する、もはや伝説的な保湿パック。乾燥でごわつく肌に、驚くほどの水分を届け、内側から輝くようなうるツヤ肌へと導きます。
- マデカソサイドエッセンシャルマスク: #鎮静 #あとケア 肌荒れのケアはもちろん、ニキビ跡や赤みが気になる肌にもおすすめ。鎮静効果に優れたマデカソサイド成分が、肌のダメージを優しくケアします。
- ティーツリーケアソリューションマスク: #鎮静 #肌荒れケア ティーツリー成分が、ニキビや急な肌トラブルなど、敏感になった肌を優しく落ち着かせてくれます。肌のコンディションを健やかに整えたい時の「お守りパック」です。
価格帯の目安:
- 1枚あたり:1,000ウォン ~ 2,000ウォン
- (定価は約2,000~3,000ウォンですが、常にセール対象になることが多いです)
購入のヒント: メディヒールは「1+1」セールや、10枚入りの箱が半額近くになることが最も多いブランドです。1枚ずつ買うよりも、箱でまとめ買いするのが断然お得です。

2. Dr.Jart+ (ドクタージャルト)
- バイタル ハイドラ ソリューション : #強力保湿 #水分爆弾 砂漠のような乾燥肌も、一瞬でオアシスに変えるドクタージャルトの青い救世主。ヒアルロン酸が肌の奥まで潤いを届け、みずみずしい「水光肌」を叶えます。
- スージング ハイドラ ソリューション : #水分鎮静 #クールダウン 日差しを浴びて火照った肌や、敏感になった肌のための「水分冷却パック」。アロエ成分が、肌を優しく落ち着かせながら、心地よく潤いで満たしてくれます。
- シカペア™ スージング リペア セラムマスク : #強力鎮静 #肌トラブルケア 急な肌荒れやニキビなど、肌がSOSを発している時の「集中治療室」。ブランドの代名詞でもあるシカ成分が、肌の赤みを抑え、健やかな状態へと修復をサポートします。
価格帯の目安:
- 1枚あたり:2,000ウォン ~ 4,000ウォン
- (通常は5枚入りの箱で、10,000ウォン~20,000ウォンで販売されています)
購入のヒント: メディヒールより少し高価なブランドですが、こちらも頻繁にセール対象になります。箱単位での割引や、人気商品がセットになった企画セットを狙うのがおすすめです。

3.Torriden(トリデン)
- ダイブイン マスク : #水分チャージ #インナードライ まるで美容液一本を丸ごと肌に注ぎ込むような「水分セラムパック」。低分子ヒアルロン酸が、乾いた肌の隅々まで染み渡り、ベタつかないのに内側から潤う理想の肌へと導きます。
- バランスフル マスク : #肌鎮静 #CICAケア 急な肌荒れや、揺らぎやすい敏感肌のための「緑の鎮静エッセンス」。CICA成分が、トラブルの火種を優しく消し去り、穏やかでバランスの取れた肌コンディションに整えます。
価格帯の目安:
- 1枚あたり:1,500ウォン ~ 3,000ウォン
購入のヒント: トリデンもセールで安くなることが多い人気ブランドです。特に、美容液(セラム)とマスクがセットになった企画商品が非常にお得なので、見かけたらぜひチェックしてみてください。

4. Biodance(バイオダンス)
- バイオコラーゲン リアルディープマスク (ピンク): #毛穴ケア #貼るコラーゲン 貼って寝ると、翌朝にはパックが透明になることで話題の「アンプル一体型マスク」。低分子コラーゲンとヒアルロン酸が、毛穴と肌の弾力を集中ケアし、むき卵のようなツヤ肌へと導きます。
- ハイドロセラノール リアルディープマスク (青): #肌バリア強化 #超保湿 弱った肌バリアのための「貼る軟膏パック」。セラミドとパンテノール成分が、乾燥して敏感になった肌の隙間を埋めるように深く浸透し、健やかな肌の土台を再建します。
- リフレッシングシーケルプ リアルディープマスク (緑): #クーリング #皮脂ケア 火照った肌と、開いた毛穴のための「海の鎮静パック」。昆布と竹水液のエッセンスが、肌の熱をすーっと下げながら、過剰な皮脂をケア。さっぱりと落ち着いた肌へと導きます。
- ラディアントビタナイアシン リアルディープマスク (黄): #美白ケア #トーンアップ くすんで元気のない肌に光を灯す「貼るビタミンアンプル」。ナイアシンアミドとビタミンC誘導体が、肌の内側から輝くような透明感を引き出し、シミやそばかすの悩みにもアプローチします。
価格帯の目安:
- 1枚あたり:4,000ウォン ~ 5,500ウォン
- (通常は4枚入りの箱で、16,000ウォン~22,000ウォン程度です)
購入のヒント: 今回ご紹介した中では最も高価なプレミアムマスクです。エステ級のケアができる分、価格も高めですが、その効果に満足する声が非常に多いです。オリーブヤングのセール期間を狙うと、20%~30%割引で購入できるチャンスがあります。

賢く選ぶ!自分にぴったりのフェイスパックの見つけ方
膨大な種類の中から、自分に合ったフェイスパックを見つけるためのポイントをご紹介します。
1. パックに書いてある韓国語をチェック!簡単韓国語講座
韓国語がわからなくても、パッケージに書かれているキーワードを知っているだけで、効果をある程度判断できます。
韓国語表記 | 読み方(カタカナ) | 日本語の意味・効果 |
모공 | モゴン | 毛穴(毛穴ケア) |
수분 | スブン | 水分(保湿、潤い) |
진정 | チンジョン | 鎮静(肌荒れ、敏感肌ケア) |
미백 | ミベク | 美白(トーンアップ、シミケア) |
탄력 | タルリョク | 弾力(ハリ、エイジングケア) |
영양 | ヨンヤン | 栄養(栄養補給、元気のない肌に) |
주름 | チュルム | シワ(シワ改善、エイジングケア) |
보습 | ポスプ | 保湿(乾燥対策) |
장벽 | チャンビョク | バリア(肌のバリア機能強化) |
브라이트닝 | ブライトゥニング | ブライトニング(透明感、輝き) |
このキーワードを参考に、自分の肌悩みに合ったパックを探してみましょう!
2. 肌の悩みを明確にする
- 乾燥肌: ヒアルロン酸、セラミド、パンテノール、コラーゲンなど、高保湿成分配合のパックを選びましょう。
- 敏感肌・肌荒れ: CICA(ツボクサエキス)、ティーツリー、アロエなど、鎮静・抗炎症作用のある成分配合のパックがおすすめです。低刺激処方や弱酸性のものを選びましょう。
- 美白ケア: ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、アルブチンなど、美白効果が期待できる成分配合のパックを選びましょう。
- エイジングケア: レチノール、ペプチド、アデノシン、コラーゲンなど、ハリや弾力を与える成分配合のパックがおすすめです。
- 毛穴ケア: 炭、クレイ、サリチル酸など、毛穴の汚れを吸着したり、引き締めたりする効果のあるパックを選びましょう。
3. シートの素材をチェック
- コットン: 一般的で肌触りが良く、美容液をしっかり含みます。
- キュプラ・テンセル: 薄くて肌への密着度が高く、美容液の浸透を助けます。
- バイオセルロース: ココナッツウォーターなどを発酵させて作られ、プルプルとしたゲル状で、肌への密着感が非常に高く、美容液の浸透性に優れています。
- ハイドロゲル: 美容液を固めたようなプルプルとしたゲル状のシートで、肌の温度で溶け出し、美容成分が効率よく浸透します。
シートマスクは毎日使うべき?肌タイプ別の「黄金頻度」と正しい使い方
シートマスクは、今やスキンケアの定番アイテム。手軽にスペシャルケアができるため、毎日のように使っている方も多いかもしれません。
しかし、「たくさん使えば使うほど肌は綺麗になる」というのは、実は大きな誤解かもしれません。シートマスクは、その使用頻度によって、肌に与える影響が大きく変わるのです。
「1日1パック」ブームの光と影
【光:期待できる効果】
- 心理的な満足感: 1日の終わりにマスクで肌をケアする時間は、自分を大切にするリラックスタイムとなり、ストレス軽減など心理的に良い影響を与えることが知られています。
- 水分の集中補給: 特に、ヒアルロン酸などのシンプルな保湿成分が中心のマスクを毎日使うことで、乾燥が激しい肌の水分量を一時的に引き上げる効果が期待できます。
【影:皮膚科医が警告する「やりすぎ」のリスク】
多くの皮膚専門家は、無条件な「1日1パック」に対して警鐘を鳴らしています。
- 肌バリア機能の低下: マスクで肌を長時間密閉しすぎると、角質層が水分でふやけてしまい、かえって肌のバリア機能が低下することがあります。これにより、外部刺激に弱い「敏感肌」を自ら作り出してしまう可能性があります。
- 成分による刺激: マスクには品質を保つための防腐剤や、香料などが含まれています。毎日これらの成分に触れることで、アレルギー反応や接触性皮膚炎のリスクが高まることがあります。
- 栄養過多によるトラブル: 特に、油分や栄養成分が豊富なリッチなマスクを毎日使うと、脂性肌やニキビ肌の方は毛穴が詰まり、かえって肌トラブルを悪化させる原因になります。
結論:あなたの肌タイプに合う「黄金頻度」を見つけよう
シートマスクは「毎日使うべきもの」ではなく、「肌の状態に合わせて使う、特別なケア」と考えるのが正解です。あなたの肌タイプに合った、最適な頻度を見つけましょう。
肌タイプ | おすすめの頻度 | おすすめのマスクタイプ |
乾燥肌 | 週に2~3回 (ごくシンプルな保湿マスクなら毎日も可) | 保湿系: ヒアルロン酸、セラミドなどが主成分の、高保湿タイプ。 |
脂性肌・混合肌 | 週に1~2回 | 鎮静・さっぱり系: CICA、ティーツリー、ドクダミなど、油分が少なくさっぱりした使用感のもの。 |
敏感肌 | 週に1~2回 (必ずパッチテストを) | 低刺激・鎮静系: 成分数が少なく、アルコールや香料フリーの、肌に優しい処方のもの。 |
エイジングケア | 週に1~2回 | 高機能系: レチノールやビタミンC、ペプチドなど、肌への効果が高い成分を含むものは、毎日の使用を避け、スペシャルケアとして取り入れる。 |
マスク効果を最大化する「正しい使い方」
- 使用時間は必ず守る(基本は10分~15分) マスクが乾き始めると、逆に肌の水分を奪ってしまいます。パッケージに記載された時間を必ず守りましょう。
- マスクの前に「化粧水」 洗顔後、化粧水で肌を整えてからマスクを乗せると、美容成分の浸透を助けます。
- マスクの後は必ず「乳液・クリーム」で蓋をする! これが最も重要です。マスクで補給した水分や栄養が蒸発しないよう、必ず油分(乳液やクリーム)でしっかりと蓋をしましょう。
まとめ
シートマスクは、あなたの肌にとって、本当に強力な味方です。
でも、一番大切なのは「毎日使う」ことではありません。旅で少し疲れた肌や、季節の変わり目で揺らぎやすい肌…その時々の「自分の肌の声」をじっくりと聞いて、今の状態にぴったりの一枚を、最適な頻度で使ってあげること。それこそが、美肌への一番の近道なのです。
釜山のドラッグストアで、ワクワクしながら選んだ一枚一枚のマスク。それは、ただのコスメではなく、楽しかった旅の思い出が詰まった、特別な「お土産」です。日本に帰って、いつもの日常に戻った夜。スーツケースから取り出したパックをそっと顔に乗せれば、釜山の活気ある街の喧騒や、美味しいごはん、友達と笑い合った瞬間が、きっと鮮やかに蘇るはずです。
プサンJMJでは、皆様の釜山旅行がより快適で思い出深いものになるよう、様々な情報を提供しております。
プサンJMJは、グルメやショッピング、観光といった幅広い釜山情報を提供する「情報プラットフォーム」です。そして、皆さまの「美」をサポートする「美容専門キュレーター」でもあります。旅行情報を通じて釜山の魅力に触れ、さらに美しい旅の思い出を作りたいという皆さまへ、プサンJMJが厳選した信頼できる提携病院をご案内いたします。
プサンJMJは、お客様一人ひとりが持つ「美しさへの想い」は、決して一つではないと考えます。
「最高の体験を求めたい」「まずは安心して挑戦したい」「賢く、効果を重視したい」
お客様がどのような価値を美容医療に求めているかによって、最適なクリニックやプランは異なります。しかし、情報が溢れる中で、ご自身にぴったりの選択肢を見つけることは簡単ではありません。
そこで私たちは、皆様の多様なニーズに応え、より安心して、納得のいく選択ができるように、3つの厳選されたコンセプトを設けました。

JMJ セレクションは、最高の「結果」と「特別感」を求める方へ。
JMJ スタンダードは、「信頼」と「安心」を大切にしたい方へ。
そして、JMJ ベストバリューは、「コストパフォーマンス」を重視し、賢く美しくなりたい方へ。
これらのプランは、単なる価格帯の違いではありません。お客様が美容医療に求める「価値」を明確にし、その価値を最大限に引き出すための、私たちからのご提案です。
あなたの「なりたい自分」は、どのプランで見つけられますか? 私たちは、あなたの理想に寄り添い、釜山での美容医療体験を最高の思い出にするためのパートナーでありたいと願っています。
釜山での美容医療についてのご相談は、いつでもお気軽にプサンJMJまでお問い合わせくださいね。
注意事項:LINE相談は美容医療に関する内容のみ承っております。
