
日本の皆さん、こんにちは!プサンJMJです。
釜山は「市場の街」。威勢のいい掛け声、香ばしい屋台の匂い、そして温かい人情…。釜山の市場は、この街の「心臓」と「胃袋」そのものです。
この記事では、釜山を代表する5つの市場(チャガルチ、国際、富平カントン、釜田、機張)の魅力を、初心者の方にも分かりやすく徹底解説!さらに、三大市場を1日で制覇する【地下鉄ゴールデンルート】も特別にご紹介します。
さあ、五感をフルに使って、ガイドブックには載っていない「本当の釜山」を探しに出かけましょう!
まずはキャラクターで覚える!釜山5大市場
個性豊かな5つの市場。まずは、それぞれのキャラクターを一言でご紹介します!
- チャガルチ市場:海の王様 新鮮な海の幸なら何でもおまかせ!活気とパワーは釜山No.1。
- 国際市場:巨大な宝箱 ファッションから雑貨まで、無いものは無い迷路のような巨大マーケット。
- 富平カントン市場:食の世界旅行 韓国元祖の夜市!世界中のB級グルメがここに集結。
- 釜田市場:釜山の本当の日常 地元民の台所を覗き見。ディープなローカル感を味わえる。
- 機張市場:カニの楽園 わざわざ行く価値アリ!新鮮なカニをリーズナブルに楽しめる。
これだけは知っておこう!市場巡りの基本情報&注意点
営業時間: 市場によって異なりますが、一般的に朝早くから夜まで営業しています。ただし、店舗によっては第一・第三日曜日などが定休日の場合があるので注意。富平カントン市場の夜市は19:30頃から本格的に賑わい始めます。
支払い方法: 現金とクレジットカードの両方を用意しましょう。屋台や小さな個人商店では現金のみの場合が多いです。
トイレ: 各市場に公衆トイレはありますが、分かりにくい場所にあることも。地下鉄の駅で済ませておくと安心です。
持ち物:
- 歩きやすい靴: 絶対に必須です!
- エコバッグ: 買ったものを入れるのに便利。
- ウェットティッシュ: 食べ歩きで手が汚れた時に重宝します。
値段交渉: 衣料品や雑貨など一部のお店では可能ですが、飲食店や屋台では基本的に定価販売です。無理な交渉は避けましょう。
【JMJおすすめ】釜山三大市場を制覇!地下鉄1号線ゴールデンルート
「たくさんあって、どう回ればいいか分からない!」という方のために、南浦洞(ナンポドン)エリアの三大市場を1日で満喫できるモデルコースをご提案します。地下鉄1号線を使えば、移動もラクラクです!
【モデルコース】 午前10:00:地下鉄「チャガルチ駅」からスタート!
まずはチャガルチ市場へ。朝の活気あふれる市場を見学し、1階で好きな魚介を選んで、2階の食堂で新鮮な海鮮ブランチを堪能!
↓(徒歩5分)
午後1:00:迷路のような「国際市場」を冒険 チャガルチ市場の向かいにある国際市場へ。映画の舞台にもなった路地を散策し、雑貨やファッションの掘り出し物探し。名物のシアホットク(種入りホットク)は必食です!
↓(徒歩5分)
午後3:00:「富平カントン市場」で食べ歩き&お土産探し 国際市場と隣接する富平カントン市場へ。昼間は乾物やお惣菜が並びます。アーケードなので雨でも安心。
午後6:00:夜市に変身!世界のグルメを味わう 夕方になると市場はナイトマーケットに大変身!様々な国の屋台が並び始めます。気になるものを少しずつ買って、友達や家族とシェアしながらディナーを楽しみましょう。
JMJからのアドバイス💡 この3つの市場は巨大な一つの市場のようにつながっています。もしさらにディープな釜山市場を体験したいなら、ここ(チャガルチ駅)から地下鉄1号線に乗って「釜田駅」まで足を延ばし、釜田市場のローカルな雰囲気を味わってから、隣の西面(ソミョン)エリアで旅の夜を締めくくるのも最高のプランです。
各市場の魅力深掘りガイド!
チャガルチ市場:海の王様
韓国最大の海産物市場。ただ魚を買うだけでなく、その活気自体がエンターテイメントです。市場を力強く仕切る「チャガルチアジュンマ(おばさん)」は、釜山のたくましい女性の象徴でもあります。
- こんな人におすすめ: 新鮮な刺身や海鮮鍋が食べたい人、市場の活気を肌で感じたい人。
- 楽しみ方のコツ:
- 1階の鮮魚店で、食べたい魚介類を指さして値段交渉!
- お店の人に案内され、2階の食堂(お店と提携)へ移動。
- 調理方法(刺身、焼き、鍋など)を指定。調理代は別途支払います。
JMJ深掘りTIP: 「市場の建物だけでなく、その外に広がる露天エリアも必見!アジュンマ達が路上で魚を捌く姿は、より一層ローカルな活気に満ちています。」






国際市場&富平カントン市場:巨大な宝箱と食の世界旅行
この2つの市場は隣接しており、釜山の歴史そのものです。国際市場は朝鮮戦争後、避難民たちが米軍の物資を売って生計を立てた「闇市」がルーツ。富平カントン市場の「カントン(깡통)」とは英語の「Can 통(缶詰)」のことで、こちらも米軍の缶詰が多く取引されたことから名付けられました。
- こんな人におすすめ: ショッピングが好きな人、食べ歩きがしたい人、歴史を感じたい人。
- 富平カントン市場の夜市: 韓国で最初に常設夜市が始まった場所。単なる韓国グルメだけでなく、ベトナムのチャプチェ、トルコのケバブなど国際色豊かなのが特徴です。
JMJ深掘りTIP: 「この市場の最大の魅力は『昼と夜、二つの顔』を持つこと。昼間は地元民の生活を支える穏やかな市場、夜は若者や観光客で賑わうグルメ天国。ぜひ両方の時間帯を訪れて、そのギャップを楽しんでください。」
JMJ深掘りTIP: 「国際市場でのおすすめのお土産は、韓国のステンレス食器(お箸や器)や、デザイン豊富な可愛い靴下!問屋価格で安く手に入ることがありますよ。」









釜田市場:釜山の本当の日常
釜山の中心地・西面(ソミョン)の隣に位置する、地元民御用達の巨大市場。観光客向けではない、ありのままの釜山の生活感を味わえます。特に釜山名物の練り物(オムク)や、新鮮な野菜・果物が安く手に入ります。
- こんな人におすすめ: ディープな韓国を体験したい人、高麗人参に興味がある人。
- 必食グルメ: 市場内には有名なキンパのお店が点在。卵がぎっしり詰まった「ケランキンパ」は絶品です。有名な「釜田オムク」は行列必至です。






機張市場:カニの楽園
釜山市内から東海線に乗って約30分。わざわざ行く価値のある、カニの聖地です。市場にはカニ専門店がずらりと並び、店頭の水槽から好きなカニを選ぶと、その場で蒸してくれます。
- こんな人におすすめ: とにかくカニをお腹いっぱい食べたい人。
- カニの頼み方:
- カニ専門店の店頭でカニの種類と大きさ、量を決め、値段交渉。
- 店内の席に案内され、蒸し上がるのを待つ。
- カニの甲羅にご飯と韓国のりを混ぜてくれる「ポックンパッ(炒飯)」で締めるのが定番!
JMJ深掘りTIP: 「カニを頼むと、驚くほどたくさんの無料のおかず(パンチャン)が出てきます。これも楽しみの一つ!カニ味噌のポックンパッ(炒飯)は絶対に外さないでくださいね。」



まとめ
釜山の市場は、ただ買い物や食事をする場所ではありません。そこには、活気あふれる人々の営みと、心温まる人情が息づいています。
ご紹介したモデルコースを参考に、ぜひあなただけの市場巡りプランを立ててみてください。五感をフルに使って楽しめば、釜山旅行が何倍も深く、思い出深いものになること間違いなしです!
プサンJMJでは、皆様の釜山旅行がより快適で思い出深いものになるよう、様々な情報を提供しております。
プサンJMJは、グルメやショッピング、観光といった幅広い釜山情報を提供する「情報プラットフォーム」です。そして、皆さまの「美」をサポートする「美容専門キュレーター」でもあります。旅行情報を通じて釜山の魅力に触れ、さらに美しい旅の思い出を作りたいという皆さまへ、プサンJMJが厳選した信頼できる提携病院をご案内いたします。
プサンJMJは、お客様一人ひとりが持つ「美しさへの想い」は、決して一つではないと考えます。
「最高の体験を求めたい」「まずは安心して挑戦したい」「賢く、効果を重視したい」
お客様がどのような価値を美容医療に求めているかによって、最適なクリニックやプランは異なります。しかし、情報が溢れる中で、ご自身にぴったりの選択肢を見つけることは簡単ではありません。
そこで私たちは、皆様の多様なニーズに応え、より安心して、納得のいく選択ができるように、3つの厳選されたコンセプトを設けました。

JMJ セレクションは、最高の「結果」と「特別感」を求める方へ。
JMJ スタンダードは、「信頼」と「安心」を大切にしたい方へ。
そして、JMJ ベストバリューは、「コストパフォーマンス」を重視し、賢く美しくなりたい方へ。
これらのプランは、単なる価格帯の違いではありません。お客様が美容医療に求める「価値」を明確にし、その価値を最大限に引き出すための、私たちからのご提案です。
あなたの「なりたい自分」は、どのプランで見つけられますか? 私たちは、あなたの理想に寄り添い、釜山での美容医療体験を最高の思い出にするためのパートナーでありたいと願っています。
釜山での美容医療についてのご相談は、いつでもお気軽にプサンJMJまでお問い合わせくださいね。
注意事項:LINE相談は美容医療に関する内容のみ承っております。
